ALCパネル配管貫通(外壁)

1.適用範囲:原則として配管の外壁貫通を行ってはならない。止むを得ず配管が雨仕舞を必要とする部分を貫通する場合。
2.仕様及び施工法
1)貫通部処理
図1 スリーブなしでフードを取付けた場合
図2 スリーブ使用の場合
図3 ALCへの穴明け及びスリーブの挿入が配管多数等の理由で難しい場合
図4 開口補強なしに穴明け出来る位置

3.注 意 事 項

  1. 穴明け:上図以上に穴明けを行う場合、事前に建築担当者と位置及び開口補強について協議する。穴明け作業をパネル取付け後に行う場合には、取付け後48時間以上経過してからパネルに振動を与えないように行う。
  2. 詰めモルタル:詰めモルタル及び混和材料についてはALCパネル補修モルタルの項に準ずる。
  3. 下地処理:補修部分ははだ分かれ防止のシーラを用いて下地処理をする。シーラについてはALCパネル補修モルタルの項に準ずる。
  4. 配管の支持:配管貫通部が地震等で動かぬよう貫通部近傍で必ず配管支持をとる。配管の支持は貫通パネルからとらない。パネルに荷重及び伸縮応力がかからないようにする。
  5. 配管の振動:貫通部前後のパネル以外の必要箇所で防振対策を施し貫通部に振動が伝わらないようにする。
  6. 鉄板使用:①スリーブ管を鉄板に全周溶接し、サッシ枠に取付ける(サッシとして一体化して製作するのが望ましい。)②スリーブ管は鉄板の前後100mmづつ出す。③スリーブ管と配管の収まりは、図2の収まりによる。④スリーブ等の鉄類の錆の流出により、外壁をよごし美観をそこなうことのないようにスリーブの屋外露出部は防錆処理を施す。
  7. ステンレスフード:ボルトでフード及びゴムパッキンを締め付けたとき、ゴムパッキンが均一に締まるよう平板等の補強材をいれる。
  8. その他:詰めモルタルを充填した部分に直射日光が当たる場合はシート養生を2日間以上行う。又、外気温が2度以下の場合はモルタル充填は行ってはならない。

■JWW-CADファイル.zip(29.64 KB)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください