量水器の取付
1.適用範囲:量水器(湿式副管付接線流羽根車式50φ~150φ)を地中に設置する場合。ただし、寒冷地の場合を除く。 1)量水器桝:原則として口径40mm以下は鋳鉄製のものを、口径50mm以上はコンクリート製のものを使用する。 2)転圧:メータボックス下部の転圧は十分に行う。
Jw_cad 機械設備施工要領書
共通工事編・衛生設備編・空調設備編に分類して、機械設備施工要領書をJw_cadでまとめています。
1.適用範囲:量水器(湿式副管付接線流羽根車式50φ~150φ)を地中に設置する場合。ただし、寒冷地の場合を除く。 1)量水器桝:原則として口径40mm以下は鋳鉄製のものを、口径50mm以上はコンクリート製のものを使用する。 2)転圧:メータボックス下部の転圧は十分に行う。
1)量水器桝用ふたは鋳鉄製とし、ふた表面に「量水器」の文字を鋳出す。落し込みハンドルは、亜鉛めっき仕上げとする。なお、MB-1は、1枚もので蝶番式とする。 2)桝の深さ(H)は、配管の埋設深さに応じて定め、必要に応じ鉄筋を入れる。
外壁面での壁付け型排水通気金物(ベンドキャップ)の標準納まりを図に示す。 スリーブに排水通気管を通し、外壁仕上げ面に合わせて穴埋めをする。 穴埋めモルタルは躯体面より少し控えておき不乾性シール(ウレタン系)を充填する。
ハト小屋での排水通気金物の標準納まりを図に示す。 排水鋼管に埋込型ベンドキャップを取付、モルタルにて穴埋めをする。 ベンドキャップ廻りは、不乾性シール(シリコン系)を充填する。 ※シール材に外壁吹付塗装を施す場合は、ウレタン系又は、変成シリコン系のものを使用する。
1)曲管:排水鋳鉄管に取付ける場合は必ず排水鋳鉄管用90°曲管を使用する。 :排水鋼管に取付ける場合は90°Lを使用せず45°Lを使用する。 :掃除用の曲管に鉛管を使用しない。
1)設置:排水があまり行われない場所(浴室以外の場所)に床排水金物を取付けてはならない。止むを得ず設ける場合は共栓排水金物又は床上掃除口を取付け、排水を行うときのみ開栓する。