Jw_cad Version 8.25aが登録されました (2022/04/10)
Version 8.25a での変更点は以下のとおりです。 ・設定>基本設定>KEYの設定でShift+150(ズーム)をセットして実行すると強制終了する現象を回避した。 ・画像挿入から参照する画像ファイルをショートカットに置き換えて、参照先の画像を読み込む機能について、ファイルを相対パスで指定すると機能しない現象を修正した。
Jw_cadで設備図面を書いてみましょう。
Jw_cadの基本的な使い方と最新情報。
Version 8.25a での変更点は以下のとおりです。 ・設定>基本設定>KEYの設定でShift+150(ズーム)をセットして実行すると強制終了する現象を回避した。 ・画像挿入から参照する画像ファイルをショートカットに置き換えて、参照先の画像を読み込む機能について、ファイルを相対パスで指定すると機能しない現象を修正した。
・インストーラーの生成を、Inno Setup に変更した。 ・画像挿入から参照する画像ファイル(BMP、JPG、TIF等)をショートカットと置き換えても、参照先の画像を読みに行くようにした。 ・SXF共通ライブラリをVer.3.30にアップデートした際に入れ替えた[common_lib.dll]と [common_lib_AP202.dll]を、Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージがなくても動作するようにした。など
Q:線記号変形の小口径マス 45Y100-150の使い方が解らないので教えてください。
A:45度関係のマスは、クリック順がありますので動画で解説します。
線記号変形のクリック順は、時計回り(右回り)に設定されています。
右45Y100-150の場合:枝管をクリックし、次に右回り135°の主管下流をクリック。
左45Y100-150の場合:枝管をクリックし、次に右回り45°の主管上流をクリック。
アップグレード対象外の古いパソコンに、YouYube動画を参考にしてWindows11をクリーンインストールする事が出来ました。 使い物にならなくて眠っていた古いパソコンでしたが、動きも少し軽くなったので、色々と試してみます。 先ずは、いつもお世話になっている「Jw_cad」を試してみます。
Jw-cadの使い方。設備図面の編集作業をご覧ください。 CADデータはこちらへ https://setsubit.com/air-conditioning-22/ 使用コマンドは、用紙サイズ、環境設定ファイル、データ整理、文字種変更、線種変更、線色変更、複線、伸縮、中心線、寸法、コーナー、面取、消去です。 Jw cad How to use Operate and edit equipment drawings Construction plan 22 Duct equipment
同梱画像がある状態で図形登録すると、遠くの位置の文字が一緒に登録されてしまう現象を回避した。 背景色を黒、基本設定(1)タブ「プリンター出力のイメージの背景を白にする」 と文字タブ「文字列範囲を背景色で描画」にチェックを入れると、 作図倍率によって文字が塗り潰されて表示される現象を回避した。
[印刷]の[ファイル連続出力]にコモンダイアログを使用できるようにした。 [メニュー]→[ファイル]→[ファイル操作]→[図面情報コピー]で取得した文字列を選択して連続印刷する機能を追加した。 同梱した画像を、コピー・貼付で他の図面に貼り付けられるようにした。 同梱画像の保存に失敗したファイルを読み込むと、「予期しないファイル形式」となって失敗していたものを、同梱画像以前のデータは読み込めるようにした。
Version 8.23 での変更点は以下のとおりです。 ユーザーバー設定([メニュー]→[表示]→[ツールバー])で、コード番号に続けて 「-1」「-2」などと指定すると、コマンド選択後にコントロールバーのボタンが押された動作まで進むようになりました。