スリーブの高さと配筋

【Jw_cad 機械設備工事_施工図集| ダウンロード版 | ワンポイント解説付】

  • 【作図前に行うこと】
  1. 受取りデータ(躯体図など)を自身の環境設定に合わせて線色変換などを行う。
  2. 不要な寸法や記号は、削除するか非表示レイヤに移動し整理する。
  3. 意匠平面図を別グループに貼付けておくと、取り合いを確認出来る。(この図面ではグループB)
  4. 他工事(電気工事など)データを別レイヤに貼付けておくと、取り合いを確認出来る。(この図面ではレイヤE)
  • 換気ダクトと埋込照明などは、干渉しないように調整しましょう。
  • 防火ダンパーの設置箇所には、点検口を設ける。
  • 一般的には、柱から梁成(梁の高さ)分の間隔をあけてスリーブを入れる。(構造図仕様書や設計者に確認)
  • 梁スリーブは、スライドスリーブを使用すると作業効率が向上する。

換気ダクト スリーブの高さ

  • 注)ダイヤレンなどの補強筋の納まりをチェックする。
  1. 構造図配筋リストを参照し、鉄筋の位置を予測する。
  2. スリーブの高さは、上端をスラブ底から10~20mmあける。
    • (↑天井高さや支持方法により、調整する。)
    • 注)給湯器排気と開口部の離隔距離などをチェックする。

段差スラブ B梁のスリーブ

  • B梁を貫通する事が出来ない事をチェックする。
  • 下主筋と干渉する為、梁貫通する事が出来ない。

■Jw_cadファイル(2,832 KB)

【Jw_cad 機械設備工事_施工図集| ダウンロード版 | ワンポイント解説付】

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください