Jw_cad|「割付」以外の等距離分割で分割する線を指示すると、コントロールバーに「逆分割」「線長割合分割」「馬目地分割」ボタンが追加表示されます。

- メニューバーから「編集」を選択し、次に「分割」コマンドを選択します。
 
Jw_cadのコントロールバー[ 逆分割 ]を左クリック

- コントロールバーの[等距離分割]を左クリックして選択します。
 - 次に分割数を入力します。
 - 分割の開始線を左クリックすると、コントロールバーに[逆分割][線長割合分割][馬目地分割]ボタンが追加表示されます。
 - 続いて[逆分割]を左クリックします。
 - 最後に分割の終り線を左クリックします。
 
端点を逆にした形で分割

- 分割の終りに指示した線の端点を逆にした形で分割が行われます。
 
線長割合分割

- コントロールバーの[等距離分割]を左クリックして選択します。
 - 次に分割数を入力します。
 - 分割の開始線を左クリックすると、コントロールバーに[逆分割][線長割合分割][馬目地分割]ボタンが追加表示されます。
 - 続いて[線長割合分割]を左クリックします。
 - 最後に分割の終り線を左クリックします。
 
距離と長さの割合で分割

- 終りの線を指示すると、始まりで指示した線から終りで指示した線までの距離と長さの割合で分割されます。
 - また、コントロールバーの[分割]入力ボックスに割合分割の比率が小数点以下の数値で表示されます。
 
馬目地分割

- コントロールバーの[等距離分割]を左クリックして選択します。
 - 次に分割数を入力します。
 - 分割の開始線を左クリックすると、コントロールバーに[逆分割][線長割合分割][馬目地分割]ボタンが追加表示されます。
 - 続いて[馬目地分割]を左クリックします。
 - すると、「数値入力(計算式可)」ダイアログが表示されるので、[馬目地の縦分割数(2~2000)]入力ボックスに入力し、[OK]を押します。
 - 最後に分割の終り線を左クリックします。
 
馬目地の形に分割

- 分割の終りの線を左クリックすると、2線間が馬目地の形に分割されます。
 - ※馬目地分割では、分割数と縦分割数の小数点以下の数値が無視される為、指定した大きさ(ピッチ)での分割は出来ませんでした。
 - したがって、天井伏図やタイル割付図には、ハッチ(H)コマンドの馬目地で作図する方が良いでしょう。
 
ハッチ(H)コマンドの馬目地で作図

- ハッチ(H)コマンドを選択します。そして、〇馬目地のラジオボタンにチェック、縦ピッチ[300]、横ピッチ[600]、□実寸にチェックします。
 - 次に[基点変]から、基準点を中心位置に設定する。(割付の開始点を設定する)
 - [実行]を左クリックすると、指定した縦横ピッチで馬目地に割付される。
 
この操作が必要な場面
- 各種割付図など。
 - 器具・機器や配管を等分に配置するなど。
 



