Jw_cad 使い方

Jw_cadで設備図面を描くために必要な基本コマンドをマスターしよう!基本的な使い方をいくつか紹介します。

Jw_cad 編集(E)~消去(D) 線・円の節間消し

  • 投稿カテゴリー:編集(E)

指示した線・円上に他の線・円との交点または点(実点、仮点)がある場合、指示点から2方向にある直近の交点・点の間が消去されます。 [消去]コマンドで、コントロールバーの□節間消しにチェックを入れます。 消したい線・円を左クリックで指示します。

続きを読むJw_cad 編集(E)~消去(D) 線・円の節間消し

Jw_cad|編集(E)~消去(D) 範囲選択消去、連続範囲選択消去

  • 投稿カテゴリー:編集(E)

範囲を選択して図形の消去を行います。 [消去]コマンドで、コントロールバーの[範囲選択消去]または、[連続範囲選択消去]を左クリックします。 範囲選択の操作([範囲選択]コマンド参照)で、消去する図形を選択します。 コントロールバーの[選択確定]を左クリックします。

続きを読むJw_cad|編集(E)~消去(D) 範囲選択消去、連続範囲選択消去

Jw_cad|編集(E)~消去(D) 線の一括消去

  • 投稿カテゴリー:編集(E)

線の部分消去または消去を一括して行います。一括処理を行う図形の選択方法は、範囲選択とは異なり2つの直線を指示して、その間の直線を選択図形にします。直線のみが一括処理の対象になります。 一括処理で部分消去する消し始めの基準線(直線)を左クリックで指示します。(選択色に変わります。)

続きを読むJw_cad|編集(E)~消去(D) 線の一括消去

Jw_cad 編集(E)~消去(D) 部分消しと切断

  • 投稿カテゴリー:編集(E)

線・図形・円を部分的に消去したり、切断間隔を指定して切断を行います。 「消去」コマンドから、対象とする線Bを左クリックで選択します。 部分消しの始点を左クリック(任意点)で指示します。 部分消しの終点を左クリック(任意点)で指示します。 部分消しの終点を指示すると、線の一部分が消去されます。

続きを読むJw_cad 編集(E)~消去(D) 部分消しと切断

Jw_cad 編集(E)~消去(D) 図形の消去

  • 投稿カテゴリー:編集(E)

メニューバーから「編集」を選択し、「消去」をクリックします。 図形や文字を右クリックで指示すると、その図形や文字が消去されます。 書き直しや不要な線・文字を個々に右クリックで消去できます。 [範囲選択]コマンドにより図形が選択された状態から[消去]コマンドに移行すると消去されます。

続きを読むJw_cad 編集(E)~消去(D) 図形の消去

Jw_cad 編集(E)~面取(M) 線の切断

  • 投稿カテゴリー:編集(E)

[面取]コマンドでは、[コーナー処理][伸縮]コマンドなどと同様に、線の切断が行えます。 [面取]コマンドを選択します。 コントロールバーの[○丸面]のラジオボタンを左クリックします。 コントロールバーの[寸法]入力ボックスに、丸面取りを行う半径を実寸法で入力します。 切断する線(C)を右クリックで指示すると、右クリックした位置で切断されます。

続きを読むJw_cad 編集(E)~面取(M) 線の切断

Jw_cad 編集(E)~面取(M)

  • 投稿カテゴリー:編集(E)

辺寸法指定の角面取り、面寸法指定の角面取り、半径指定の丸面取り、2辺寸法指定のL面取り、半径指定の楕円面取りが行えます。今回は、辺寸法指定の角面取りと半径指定の丸面取りを説明します。 [面取]コマンドを選択します。 コントロールバーの[○角面(辺寸法)]のラジオボタンを左クリックします。 [寸法]入力ボックスに、角面取りを行う2線の辺寸法を入力します。

続きを読むJw_cad 編集(E)~面取(M)

Jw_cad 編集(E)~伸縮(T) 線の一括伸縮・応用編

  • 投稿カテゴリー:編集(E)

任意点や読取点に一括伸縮したり、同じ属性の線だけを一括伸縮することもできる。 [伸縮]コマンドを選択する。コントロールバーの[一括処理]を左クリックする。 線伸縮の基準線(線A)を左クリックで指示する。 伸縮を行う始めの直線Bを右クリックで指示する。※右クリックで指示すると、その線と同じ属性の線だけが選択される。 伸縮を行う終わりの直線Fを左クリックで指示する。

続きを読むJw_cad 編集(E)~伸縮(T) 線の一括伸縮・応用編