学校_受水槽改修詳細図_緊急遮断弁

受水槽用緊急遮断弁(遮断弁)は、主に受水槽出口側に設置され、大地震発生時には地震動を感知し、弁を閉止することにより、受水槽に非常用の生活用水を確保する目的で使用されるバルブです。 注)鋼管の場合:弁類のメンテナンスを考慮し、フランジ・ユニオンを設ける。

続きを読む学校_受水槽改修詳細図_緊急遮断弁

2F受水槽廻り詳細図_加圧給水_2槽式電磁弁

停滞水を防止する為に、流入と流出は対面とする。 落し込みの場合:サクション配管は、ポンプ口径の同径以上とし、連通管はツーサイズアップ以上とする。 弁・フレキ類、フランジの組み立て順序を決め、ニップルや短管などを適所で使用する。 注)球形フレキとバタフライ弁は、合体してはいけない。※メンテナンス時にフランジボルトを緩めると落水してしまう。

続きを読む2F受水槽廻り詳細図_加圧給水_2槽式電磁弁

住戸タイプ平面詳細図_衛生(集合管+カンペイ立管)

※設計図書から関連仕様を抜粋してチェックする。 最下階専用集合管と脚部継手の納まりをチェックする。 立管:掃除口の高さ、取付階数、点検口高さなどをチェックする。 ※ピット配管:勾配の起点となる。 ▼スラブの段差や天井高さをチェックし、天井配管のルートを検討する。

続きを読む住戸タイプ平面詳細図_衛生(集合管+カンペイ立管)

壁構造_スリーブ図(小開口の制限)

■耐力壁に複数のスリーブを入れる場合:小開口制限の範囲内にスリーブを配置した例。 ■注)ダイヤレンなどの補強筋の納まりをチェックする。 構造図配筋リストを参照し、鉄筋の位置を予測する。 スリーブの高さは、上端をスラブ底から10~20mmあける。 ■注)階段室を横断する換気ダクトは、板厚0.8tとしロックウール巻きとする。

続きを読む壁構造_スリーブ図(小開口の制限)

ラーメン構造_スリーブ図|Jw_cad 機械設備_施工図集

・換気ダクトと埋込照明などは、干渉しないように調整しましょう。 ・防火ダンパーの設置箇所には、点検口を設ける。 ・一般的には、柱から梁成(梁の高さ)分の間隔をあけてスリーブを入れる。(構造図仕様書や設計者に確認) ・梁スリーブは、スライドスリーブを使用すると作業効率が向上する。 ・注)ダイヤレンなどの補強筋の納まりをチェックする。

続きを読むラーメン構造_スリーブ図|Jw_cad 機械設備_施工図集

改修工事_写真付き外構図|Jw_cad 機械設備_施工図集

【外構埋設配管】 ・他工事(この場合は電気工事)との調整を行い、共同作業とする。 ※実際の工事写真 ・重機、作業車の配置や経路を想定し、安全対策を講じる。 ・掘削幅、掘削深度、埋戻し状況などを整理する。(工事写真の撮影ポイントとなる。) ・既設舗装の掘削範囲などは、写真を利用し承諾を得るとスムーズに進めることが出来る。

続きを読む改修工事_写真付き外構図|Jw_cad 機械設備_施工図集

埋設配管施工図-Jw_cad 機械設備_施工図集

勾配の起点となるスリーブ高さを検討。 設計図書により、車道(駐車場)部分の土かぶりを600mm以上とする為、外部側のスリーブは、増し打ち部分に入れない。 スリーブは、梁成の中央部1/2の範囲に入れる。梁成1000×1/2=500 ・設計によっては、増し打ち部分に入れて補強が不要な場合や、リンブレン・ダイヤレンなどの補強筋のへりあき寸法で高さを決める場合もあります。

続きを読む埋設配管施工図-Jw_cad 機械設備_施工図集