1.配線工事
1)使用電線及び圧着端子類は、規格等準拠品を使用する。
2)電線の識別は原則として次により行う。ただし、客先指定のある場合は、その指定による。
(1) 色分けによる識別
① 回路種別による色分け
1) 交流回路:三相三線式 赤(R)、白(S)、青(B)
単相二線式 赤(R)、白(S)
2) 直流回路: 赤(P)、青(N)
3) 制御回路: 黄
4) 接 地: 緑
② 色分けの方法
使用電線がビニル電線の場合は、電線自体の色を利用して色分け表示する。尚、使用電線の色分けが困難な場合(CVV、CPEVケーブル等)は、マークチューブにより識別する。
(2) マークチューブの使用による識別
使用電線のサイズに合ったマークチューブを利用して使用電線の配線経路の要所に取付ける。
3)電線の端末処理は次により行う。
(1) 絶縁被覆のはぎ取りは、ニッパ、ワイヤストリッパ、電工ナイフ等により、電線種類に応じて使い分け芯線を傷付けないよう丁寧に行う。
(2) ケーブルの被覆は、段むきを行い、網組又は銅テープ等がある電線を器具端子に接続する場合は、網組又は銅テープがほつれない様ビニルテープ等で処理する。
■JWW-CADファイル.zip(3.19 KB)
257-計装工事 可とう電線管(PF-S管)工事(2)
1 ファイル 3.19KB
■ダウンロードマネージャーへ