塩ビ製角ダクトの製作(1)
1.適用範囲:浴室や薬品の排気など、鉄板製ダクトでは腐食すると思われる場合。 :法的使用制限を受けない場合。 2.仕様及び施工法 1)溶接 図1 溶接 V形開先の形状 2)補強 図2 補強 ダクトの補強方法 断面方向の補強・気流方向の補強 フランジ接続・軟質塩化ビニル製パッキン
1.適用範囲:浴室や薬品の排気など、鉄板製ダクトでは腐食すると思われる場合。 :法的使用制限を受けない場合。 2.仕様及び施工法 1)溶接 図1 溶接 V形開先の形状 2)補強 図2 補強 ダクトの補強方法 断面方向の補強・気流方向の補強 フランジ接続・軟質塩化ビニル製パッキン
1)固定点:煙突と煙道の接続部に曲げ応力が加わらないよう、煙道を固定する。 2)他の処理方法:煙道の中間に伸縮継手が取付けられ、伸縮処理がなされている場合は当箇所は固定し、この方法は使用しなくても良い。 3)断熱材の固定:断熱材が剥離しないように溶接釘、ボルトまたは外部よりのバンドなどで同材の支持を堅固に行う。
1)仕様:円形ダクトはスパイラルダクトとし、直管は亜鉛鉄板をスパイラル上に甲はぜかけ機械巻きしたものとする。また直管部のはぜのピッチは表によるが、はぜ折りの幅は6mm以上とする。 2)接続:スパイラルダクトの接続は差込み継手の外面に良くシーリング材を塗って両端をダクトに規定長さまで差し込み、鉄板ビスで接合したうえにダクト用テープを二重巻きとする。高速ダクトの場合はつき合わせ部をシーラにてシートする工程を加える。
1.長方形ダクトの補強は、表1のアングルフランジを溶接する。 表1 ダクト補強(mm) ダクトの長辺/外部補強・硬質塩化ビニル製アングル/最大間隔 ~ 500/50×50×6/1,000〔500〕 501~1,000/60×60×7/1,000〔500〕 1,001~1,500/60×60×7/1,000〔500〕 注〔 〕内は1,960Paを超え、2,940Pa以下のもの。
1.接続方法には、図に示す4通りの方法がある。 図1 円形ダクト 350φ以下接続方法 図2 円形ダクト 400φ以上、長方形ダクト300以下接続方法 図3 長方形ダクト 350以上接続方法 図4 フランジ接続法(片側接着剤にて固定・ビニルホースガスケット10φ) 1)フランジ接続の場合、取りはずし必要個所に使用し、補強アングルと同じ物を溶接し接続する。
1.長方形ダクトの接続は、フランジ接合又は差し込み接合とし、フランジは表1とする。 接合用ボルト、ナットは、ステンレス鋼又は塩ビ製とする。 表1 フランジ寸方(長方形ダクト)(単位mm) 注:※ボルトの径、ピッチで( )内数値は、塩ビ製ボルトの場合とする。 2.円形ダクトの接続はフランジ接合又はTS式継手(JISK6743)とする。なお、フランジ接合のフランジ寸法は表2にする。
1.硬質塩化ビニルダクトは、内部静圧が±3kPa以内あるいは風速15m/s以下で使用する。又、ダクト内外の空気温度は40℃以下とする。 2.長方形ダクトの板厚は、内部静圧により表1とする。 表1 長方形ダクトの板厚(mm) 3.円形ダクトの板厚は表2とする。 表2 円形ダクトの板厚(mm)
1.グラスウールダクト(2) 表1:円形ダクトの施工基準 寸法:内径100φ~350φ 接続間隔:2,000mm以下 接続方法:スリップジョイント、又は突合わせジョイント※ 接続仕上:グラスウールダクト専用アルミ泊テープ 吊り間隔:最大2,000mm 寸法:内径500φ~800φ 接続間隔:2,000mm以下 接続方法: 2,000mm以上、短管ジョイント