Jw_cad 半径指定|円弧コマンドで、コントロールバーの[半径]入力ボックスに作図する円・円弧の半径を入力して、円の中心位置にする点を指示すると、その半径の円・円弧が作図されます。

- メニューバーから「作図」を選択し、続いて[円弧]コマンドを選択します。
- または、ツールバーの[ 〇 ](円弧コマンド)を選択します。
- 次に、コントロールバーの[半径]入力ボックスに作図する円の半径を入力します。
- すると、マウスカーソルの移動に追従して仮円が表示されます。
円の中心点を指示

- 次に、円の中心点を右クリック(読取点)で指示します。
- すると、入力した半径700mmの円が作図できました。
円弧の場合

- 円弧コマンドで半径を入力し、コントロールバーの□円弧にチェックを入れます。
- 続いて、円弧の中心点を右クリック(読取点)で指示します。
始点を指示

- 次に、円弧の始点を右クリック(読取点)で指示します。
- すると、マウスの移動に追従して、入力した半径700mmの円弧が仮表示されます。
終点を指示

- 次に、円弧の終点を右クリック(読取点)で指示すると、その位置で半円形の円弧が作図されます。
直径で指定する場合

- Jw_cadでは、円を直径で指定することはできませんが、コントロールバーの[半径]入力ボックスでは計算式が使用できるので、ここに[直径寸法/2]と入力することで指定できます。
Jw_cad 半径指定|円弧コマンドで、コントロールバーの[半径]入力ボックスに作図する円・円弧の半径を入力し、円の中心位置にする点を指示し、その半径の円・円弧を作図する方法は、以上のようになります。
例えば、この操作が必要な場面
- スリーブ・桝・配管・設備記号などで多用するコマンドです。
- 建築図では、通り芯・各種記号・符号、ドアの意匠図などの作図。